いよいよ8月になりました。
暑い日が続いており珍しくグッタリしてます。
暫く釣りにも行けてませんので、そろそろ釣りに行ってリフレッシュしたいところです。
そして8月はいよいよ夏休みがあり、待ち遠しくなってきました。
今年も夏休みには嫁の実家がある長崎県に帰省予定です。
長崎では今年も投げる予定です。
そこで今回は長崎での釣りを考えてみようと思います。
【シロギス狙い】
昨年の長崎釣行では28.5センチが釣れました。
今年も29センチオーバーを狙います。
これと言って難しい事はせず
ジャンボの浜に通ってみようと思っています。
今年は新規開拓はせずに可能性のある場所をトコトン攻めてみようと思います。
とりあえずタックルはこんなんを予定しています。
ポイント的に少しでも沖を狙うと良型が揃うのでラインもPE0.8号か0.6号を使って行こうと思っています。
根掛かりも特に無い場所なので0.4号まで落としてみようかな?なんて事も考えています。
しかし、あまり細過ぎると違う魚種が来た時切れる恐れがあるので0.8号ぐらいを使っていこうかなと思っています。
以前は30センチぐらいのマゴチが釣れた事があります。
クロダイの良型も実績がある場所なので不意に喰ってきた大物も捕れるシステムを使っていこうと思います。
【マゴチ・ヒラメ狙い】
今年は新たにマゴチやヒラメを狙いたいと思います。
エサは活きアジや塩イワシを作ってみようと考えています。
小さめのアジを現地で釣って、そのアジをエサにマゴチやヒラメを狙います。
エサの確保がポイントになりそうなのでアジが釣れるかが心配です。
釣り場はどの辺で釣れるのか実績が無いので分かりませんでしたがネットで色々と調べてみると見覚えのある景色の写真を発見したのでそこで投げてみようと思います。
タックルはこんなんを使ってみたいです。
柔らかめの竿を使ってリールのドラグもフリーにして魚に違和感なくアジちゃんを飲んでもらおうと思っています。
【コロダイ狙い】
夜メインで狙おうと思っています。
一応コロダイを狙っていきますが夜なのでどんな大物が釣れるか分からないのでタックルも強気です。
エサとか分からないのでもう少し研究してみようと思っています。
【イカ狙い】
昨年の長崎釣行ではエギングロッドが折れてしまうハプニングがあり結局エギングは出来ませんでした。
今年は何とかエギングやりたいです。
エギングはこんなタックルで
長崎はたくさんポイントがあるのでいろいろと回ってみたいです。
こんな感じで色々な釣り、色々なポイントを沢山回りたい所ですが時間が少なく結局キス釣りで終わっちゃうかも。
あとは天候ですね。
晴れていてくれれば良いんですが、こればかりはどうすることも出来ないので願うのみ。
夏休みまでもう少し。
労働頑張ります。