ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月15日

発泡シンカー出来たぁ(^^)v

先日、発泡シンカーの制作を開始して出来ました。ニコニコ



手先は器用ではありませんが、まあまあの出来栄えです。チョキ

今回はデルナー25号を2本、海草天秤の錘に使い古しのジェット天秤のキャップを使用した25号と23号を3本、海草天秤を使用した25号を1本、合計で6本も作っちゃいました。テヘッ

今回は発泡部分に保護用の装飾テープを巻いて終了・・・ではなく、もうひと手間。電球



今回は収縮チューブで発泡部分を保護します。



適当な長さに切って発泡部分にセットしてドライヤーで温め、チューブを収縮させます。



発泡部分以外のチューブをカッターで切ります。



これで出来上がり。クラッカー



少しは発泡部分が強化され、装飾テープの剥がれも無くなると良いです。パー

今回、収縮チューブのLサイズを使いましたが、デルナー25号で使っている20ミリの発泡でちょうど良い感じでした。

海草は16ミリの発泡なのでLサイズでは少し大き目で多少シワが入ってしまいました。

16ミリの発泡にはMサイズの収縮チューブがベストと感じました。ニコニコ

週末が楽しみです。ニコニコチョキ



  

Posted by nageya at 18:00Comments(4)自作チャレンジ