2012年10月03日
愛知県知多半島へアオリイカ調査 2012/10/02
今回も仕事帰りに知多半島へアオリイカを狙ってきました。

9月末には台風も通過してイカは散っちゃったかなと思いつつも前回の釣れ具合からまだまだ知多エギングを楽しめそうな感触だったので、とりあえずエギを投げてみるかと調査に行ってきました。
釣り場に到着したのは夕方6時半頃でした。
車の外に出てタックル準備です。
この日は風が強く、波も高かったように感じました。
前回良く釣れた2.5号のエギを使いたかったんですが、風があったのでまともに飛ばないと思い3号のエギを使いました。
2.5号と3号のエギしか持っていませんでした。
釣り場には釣り人もまあまあ居ましたが、イカが釣れている感じはしませんでした。
とりあえず投げてみて探ってみる事にしました。
夜でエギが飛んでくれているのか分かりませんが、前回釣りした時よりも早く足元までエギが寄ってきます。
風も強いのでラインが風に煽られてエギがシャクリ難かったです。
途中でエギチェンジしたり、小移動したりしながら探っていきますが、イカの気配はありません。
あまりに釣れそうな感じがしなかったので地べたに座って釣りしてました。
すると
ズン!!
来ましたv(^^)v
ジェット噴射で抵抗してきます。

時折、ドラグがチリチリと鳴りラインが出て行きます。

ロッドもしっかり曲がりイカを徐々に寄せてきます。
しかし、徐々に寄せてきているんですがジェット噴射でまだ抵抗してきます。


イカの重量感が明らかに秋サイズではありませんでした。

もう心臓バクバクで寄せてきます。


何とか足元まで寄せて来てライトで照らしてみたらデカイ!!。
ロッドの曲がり具合からゴボウ抜きは無理と判断。
タモは・・・・持って来てません。
お隣にいたエサ釣りの方にお願いしてタモで掬っていただきました。
ありがとうございましたm(..)m
イカを見てみると

デカイ!!w(°口°)w
まさかまさか、このサイズが釣れるとは思いませんでした。
超満足で納竿です。

1時間半の釣りでしたが、知多半島でこのサイズなら十分価値があるでしょう。

自宅に戻り、重さを計測してみました。

890gでした(^^)v
釣れても秋サイズだろうとタモなどは用意してませんでしたが、釣りは何が起こるか分かりませんね。
次回は使わなくてもタモを準備していきます。
掬ってくれたおじさんに感謝感謝ですm(..)m
この日の釣果です。

アオリイカ・・・胴長27cm 890g

ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 83M


9月末には台風も通過してイカは散っちゃったかなと思いつつも前回の釣れ具合からまだまだ知多エギングを楽しめそうな感触だったので、とりあえずエギを投げてみるかと調査に行ってきました。

釣り場に到着したのは夕方6時半頃でした。

車の外に出てタックル準備です。

この日は風が強く、波も高かったように感じました。

前回良く釣れた2.5号のエギを使いたかったんですが、風があったのでまともに飛ばないと思い3号のエギを使いました。

2.5号と3号のエギしか持っていませんでした。

釣り場には釣り人もまあまあ居ましたが、イカが釣れている感じはしませんでした。

とりあえず投げてみて探ってみる事にしました。

夜でエギが飛んでくれているのか分かりませんが、前回釣りした時よりも早く足元までエギが寄ってきます。

風も強いのでラインが風に煽られてエギがシャクリ難かったです。

途中でエギチェンジしたり、小移動したりしながら探っていきますが、イカの気配はありません。

あまりに釣れそうな感じがしなかったので地べたに座って釣りしてました。
すると
ズン!!
来ましたv(^^)v
ジェット噴射で抵抗してきます。


時折、ドラグがチリチリと鳴りラインが出て行きます。


ロッドもしっかり曲がりイカを徐々に寄せてきます。
しかし、徐々に寄せてきているんですがジェット噴射でまだ抵抗してきます。



イカの重量感が明らかに秋サイズではありませんでした。


もう心臓バクバクで寄せてきます。



何とか足元まで寄せて来てライトで照らしてみたらデカイ!!。

ロッドの曲がり具合からゴボウ抜きは無理と判断。
タモは・・・・持って来てません。

お隣にいたエサ釣りの方にお願いしてタモで掬っていただきました。
ありがとうございましたm(..)m
イカを見てみると
デカイ!!w(°口°)w
まさかまさか、このサイズが釣れるとは思いませんでした。
超満足で納竿です。


1時間半の釣りでしたが、知多半島でこのサイズなら十分価値があるでしょう。


自宅に戻り、重さを計測してみました。
890gでした(^^)v
釣れても秋サイズだろうとタモなどは用意してませんでしたが、釣りは何が起こるか分かりませんね。

次回は使わなくてもタモを準備していきます。

掬ってくれたおじさんに感謝感謝ですm(..)m
この日の釣果です。
アオリイカ・・・胴長27cm 890g

ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 83M
Posted by nageya at 18:00│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
投げ屋さん、こんばんは^^
ビッグアオリンgetおめでとうございます!!!
いやいや、デカイ過ぎです・・・^^;
周りが釣れて無い時の一匹は嬉しいですよね~
しかもそのサイズ、羨ましいです。。。
週末か楽しみですね、エギングの「教え方」勉強しといてくださいね^^
ビッグアオリンgetおめでとうございます!!!
いやいや、デカイ過ぎです・・・^^;
周りが釣れて無い時の一匹は嬉しいですよね~
しかもそのサイズ、羨ましいです。。。
週末か楽しみですね、エギングの「教え方」勉強しといてくださいね^^
Posted by ヒデ at 2012年10月03日 20:59
投げ屋さん、こんばんは!
通ってますね~しかも釣ってますね~ヾ(≧∇≦*)/
今回はかなり良いサイズでしたね!!
自分は、、、
残業が終わると海に行く元気が無いです、、、(泣)
通ってますね~しかも釣ってますね~ヾ(≧∇≦*)/
今回はかなり良いサイズでしたね!!
自分は、、、
残業が終わると海に行く元気が無いです、、、(泣)
Posted by タカ(釣りバカ親子) at 2012年10月03日 22:31
ヒデさん、こんばんは。(^^)/
ありがとうございます。
まさかまさかのサイズでした。(^^;)
今週も釣れるといいなあ。
お互い切磋琢磨していきましょう。
ありがとうございます。
まさかまさかのサイズでした。(^^;)
今週も釣れるといいなあ。
お互い切磋琢磨していきましょう。
Posted by nageya
at 2012年10月05日 22:06

タカさん、こんばんは。(^^)/
ありがとうございます。
割と近場で楽しめちゃうので通っちゃっています。
今週はバッチリとイカちゃんゲットしましょう。(^^)v
ありがとうございます。
割と近場で楽しめちゃうので通っちゃっています。
今週はバッチリとイカちゃんゲットしましょう。(^^)v
Posted by nageya
at 2012年10月05日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |